ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【整理整頓すれば毎日が楽になる】シンク上の収納を整理したら使うたびに気持ちよくなった小話です

今日はちょっとした小掃除ネタをお送りします。

キッチン収納を整理しよう

引っ越してから適当に突っ込んだままのキッチン収納。

シンクの上部にあるやつです。

これが整理するまえの状態

右側ばーーーん!

f:id:joko0108:20170412223222j:plain

  • キッチンタオル
  • ジップロック
  • 土鍋
  • 家の保証書
  • サラダスピナー
  • スープカップ
  • グラス
  • 紙コップ
  • ゴミ袋
  • キッチンペーパー

などなどたまにしか使わない物がてんこ盛りです。

左側どーーーん!

f:id:joko0108:20170412223223j:plain

隙間はあるものの、使う頻度が高いものが下段、中段に入っています。

  • 白米保存容器
  • 計量カップx3
  • 封をするクリップ多数
  • パック
  • 大根おろし
  • スケール
  • 鍋敷き
  • 製菓グッズ

調理器具系がメインです。

一応すこしは整理しながら置いてはいたんですが、いつの間にかどこに何があるか曖昧になってきました。

中段より上は背伸びしないと届かないので使いづらい。

しかもちょっとした雪崩が起きることも...。

やる気をだして40分かけて整理しました

こちらが整理後の写真です。

右側

f:id:joko0108:20170412223224j:plain

Amazonダンボールを切り取って仕切りをつくりました。

これだけで縦に積んでも雪崩が起きなくなったので、収納力が上がりました!

  • 上段には土鍋と、いろんなストック物。
  • 中段には普段使わないカップとグラス、ゴミ袋系、そうじ系、ジップロック。
  • 下段にはサラダスピナー

を配置しました!

下段は余裕をもってスペースを確保しておきました。

今は別の箇所に置いてあるザルとか米とぎ用のボウルとかを置こうと思います。

左側

f:id:joko0108:20170412223225j:plain

  • 上段には製菓グッズ、普段使わない食器。
  • 中段にはジップロックとクリップ、鍋敷きとスケール。
  • 下段には計量カップと白米容器。

これまで鍋敷きの上にスケールを置いていたんですが、上の空間が空いてしまってスペースを無駄に使っていました。

こちらもダンボールで仕切りを作って立てかけられるようにしました。

立てかけるときにバランスを気にしなくていいのが精神的に楽なのです!

注意点

ダンボールって、便利ですよね!

でも噂によると...あれがあれらしいんです。

中は波々になっていて空間があって保湿保温性もいいので、虫とかGの卵が発生しやすい。

幸運にも僕は小虫も見かけたこともないですが、ダンボールのまま長期間放置するのは危険です。

なので、しばらく使ってみて問題無さそうだったらプラスチックの板とか、せめてプラスチックダンボールに置き換えましょう。

僕も夏までにはダイソーで買ってこようと思います!

まとめ

普段「使いづらいな〜」って思っているところ、やる気を出せば案外良くなるものですよ。

毎日一手間かかるくらいなら1度頑張って改良しちゃいましょう。

普段楽するために一回頑張っちゃうのがエンジニア気質なのでした。

 

【1299円には見えないおしゃれ度】僕が一目惚れしたIKEAの掛け時計がこちらです[SNEJP]

ぷらっと行ったIKEAで見つけちゃいました!

視界に入った瞬間に一目惚れするレベルの掛け時計です。

f:id:joko0108:20170409232617j:plain

めっちゃめちゃおしゃれな掛け時計です!

今の家には掛け時計がなくて色々探していたところですが、候補となっていた時計は1万円超えのものばかりでなかなか購入まで至らなかった中で、安くておしゃれなものを見つけてワクワクしました。

なんとこの時計は1299円!!!

IKEAで売っている時計の中でも安い方に入ります。

このデザインと質感でこの値段は安すぎでしょ!

この値段には見えない!IKEA SNEJP

開封レビューというほどではないですがレビューします。

f:id:joko0108:20170409232611j:plain

IKEAならではの簡易パッケージを開封していきます。

f:id:joko0108:20170409232610j:plain

売っているときはこんな感じ。

周りにいたお客さんからはあまり見向きされずにこっそり新商品として置いてありました。

f:id:joko0108:20170409232612j:plain

針と枠はスチールでできていて高級感があります。

f:id:joko0108:20170409232613j:plain

この時計の一番の特徴はこの針部分!

針の中央が抜けているんですよ。

無駄がないのにイケている!他ではあまり見たことが無いデザインです。

この針の絶妙な太さ具合とか、モダンデザインすぎて最高です。

f:id:joko0108:20170409232614j:plain

ちょっと残念なところは文字盤の素材。

光があたるとテカっちゃうんですよ〜。

安っぽさが出てしまってます。

マットな質感だったら完璧だったのに!おしい!

f:id:joko0108:20170409232615j:plain

スチール部分も光が当たるとテカるんですが、ここはそれが高級にみえて良い感じです。

あと、フォントにくどさが全く無いので全体のバランスが良いです。

f:id:joko0108:20170409232616j:plain

裏側はこちら。

買ってみて気づいた利点

f:id:joko0108:20170409232617j:plain

デザインに惚れてカゴに直行だったので特にあれこれ考えていなかったんですが、秒針がない時計なんです。

なので、静か。とにかく静か!

カチカチ音も、連続秒針でありがちな「ジー」っていう音も聞こえません。

最高です!

まとめ

  • シンプルデザインが好みなら買うべき一品。
  • いい意味でIKEAっぽくないデザイン。
  • 秒針がないので静か。
  • 白い壁に飾るより色付きの壁に飾った方が見栄えが良いかも。
  • ちょっと離れると文字が小さくて見づらいかも。

このデザインなら「モダンアート展で買ってきたやつだよ!」って言ったら信じちゃいます。

IKEA製品って突然廃盤になったりするので気に入った方はなるはやでお買い求めください。

ということで以上、僕が一目惚れした1299円には見えない掛け時計でした。

 

【壁掛けテレビDIY#2】2万円でここまでできる壁掛けテレビ!ディアウォールで穴を開けない賃貸DIY

前回は計画と材料準備を行いました。

今回はその続き、柱と壁掛け用の金具の設置実際にテレビを掛ける作業を行います。

ここからは組立作業なので楽しいのです!

柱を建てよう

f:id:joko0108:20170405143853j:plain

さっそく作業に取り掛かりましょう。

購入してきたツーバイフォー材ディアウォールで柱を立てます。

とその前に、部屋の中心を測って付箋を貼ってマーキングしておきました。

f:id:joko0108:20170405143948j:plain

中心位置から左右同じだけの距離にピンクの付箋を貼りました。

重いテレビを支える柱なのでできるだけしっかりと長さを計算してカットしておきましょう。

具体的には、床から天井までの長さを測って40mm短い長さのツーバイフォー材を準備します。

その計測のときにはレーザー距離計があると瞬時にミリ単位で計測できるので便利です。

僕はビビって、ホームセンターで35mm短くカットしてもらったんですがこれだと長過ぎて入りませんでした。

結局は家で手作業で5mmカットする羽目になったので40mm短いのがジャストサイズだと思います。 

f:id:joko0108:20170405143949j:plain

こんな感じに立てかけるようにして設置します。

木材の長ささえミスらなければディアウォールを使えばすんなりと柱を立てることができます。

あ、ここで注意なのは無理やり入れて天井に傷を付けないようにしてください。

天井側を先に入れて、足元側をスライドさせるようにすると傷が付きづらいです。

f:id:joko0108:20170405143859j:plain

ということで2本の柱が建ちました〜!

結構しっかりとしていて、頑丈でぶら下がっても倒れないくらいです。

重いテレビを預ける命綱になるわけだからふらついていたらやばいか。笑

テレビに固定器具を設置する

8500円で購入した 壁掛け用の固定器具を付けていきます。

f:id:joko0108:20170405143900j:plain

このダンボールに入っているのがその金具。

壁側テレビ側に付ける金属部品があるのでまずはテレビ側から着手します。

この辺はテレビの型番でググるとメーカー公式の解説が載っているページがあるので探してみてください。

そもそも壁掛けに対応していないテレビもあるので初めにちゃんと調べましょう!

f:id:joko0108:20170405143903j:plain

ビス3つで固定されているテレビの台座を外します。

f:id:joko0108:20170405143904j:plain

テレビの裏側には固定用のネジ穴があるので現在刺さっているネジを外してから、壁掛けテレビ部品をくっつけます。

f:id:joko0108:20170405143905j:plain

細長い部品が壁掛け用金具です。シンプル。

f:id:joko0108:20170405143906j:plain

左右の金具を付けました。

テレビを壁に取り付ける時は特に難しいことはなくて、ただはめるだけです。

f:id:joko0108:20170405143907j:plain

壁掛け用金具をテレビの後ろに置いてみました。

テレビ裏の金属部品がフックのようになっていて、壁側に付けた部品に引っ掛けるようにして固定します。

あ、そのままだと左右にブレるので、テレビを壁にかけたらビス2本だけ締める必要があります。

壁側に棚板を設置する

テレビを取り付けることになる木材の箇所を作っていきます。

使っている時にテレビが落下しないようにしっかりと作り上げましょう

まずは先に立てておいた柱の間に棚板を取り付けます。

シンプソン金具というツーバイフォー用の金具を使って取り付けることにしました。

これは建築でも使われる部品なのでかなり頑丈に仕上がります。

ビスもシンプソン金具用の物があるのでそれを使いました。

普通のビスでも良いけど念には念をということで、重量の掛かる箇所はちゃんとしたものを使いました。

f:id:joko0108:20170405143911j:plain

重量のあるものを支えるのでここはケチらないようにしてください。

f:id:joko0108:20170405143916j:plain

ちゃんと水平になっているかを確認しながら作業を進めていきます。

f:id:joko0108:20170405143953j:plain

一本付け終わったところで、一旦椅子に座ってみて高さを確認しました。

テレビが目線位置くらいに来ることを確認できたら作業再開です。

f:id:joko0108:20170405143955j:plain

実際に壁掛け用の金具をあわせてみて、二本目の位置を決めてから同様に取り付けましょう。

f:id:joko0108:20170405143918j:plain

二本取り付けると様になってきましたね!

この時点で僕が乗っても棚板が外れることは無さそうなくらいしっかりと固定されています。

壁側の部品を取り付ける

f:id:joko0108:20170405143924j:plain

壁掛けテレビのメインの金具ですが、この部品だけで数kgあります。

「片手で持ちながら作業だと重いのでなるべく二人以上で作業を行いましょう。」と説明書にありました。

一人で作業を行う場合は自己責任です。

金具の後ろ側に穴が空いているのでそこに付属のビスを取り付けて木材と固定します。

ビスは直径8mm位と太いものなので必ず下穴を空ける必要があります。

f:id:joko0108:20170405143921j:plain

なので電動ドライバーが無いと作業することができないので、持っていない場合はホームセンターのレンタルとかを活用してください。

直径5~6mm、深さ30mm以上の下穴が必要です。

f:id:joko0108:20170405143920j:plain

このビスは六角レンチでしか回せないものなのでなかなか大変。

f:id:joko0108:20170405143955j:plain

f:id:joko0108:20170405143922j:plain

付属している六角レンチを使って手作業で締める事になります。

金属部品を持ちながら締めるというのが辛い作業なので二人でやるのがおすすめ。

f:id:joko0108:20170405143923j:plain

はじめに全てのビスを軽く締めてから、バランス良く締めていきましょう。

一本ずつ閉めていくと最初の方に締めたやつは強めに、最後の方に締めたのはゆるい状態となってしまいますのでご注意を。

説明書だと4本のビスで固定すればOKとなっていますが、不安だったので自前で2本用意して合計6本で固定しました。

ということで長時間戦って金属部品の取り付けが完了しました!

f:id:joko0108:20170405143926j:plain

ちょっと手前に伸ばしてみたのがこちらの画像です。

手で揺らしてみて問題なさそうだったのでとりあえずテレビを掛けてみました。

f:id:joko0108:20170405143957j:plain

よいしょっと。

f:id:joko0108:20170405143930j:plain

じゃーん!ででーーーん!

ついに壁掛けテレビが姿を表しました!

うれしいぞ!

f:id:joko0108:20170405143958j:plain

座ってみて再度高さを確認してみます。

ちょっと斜めになっているのは金属部品側で調整できるものなので後で調整します。

今は形になってきたことを思い切り喜ぼう!

角度の微修正

f:id:joko0108:20170405143927j:plain

仮にテレビを掛けてみたら斜めっていた原因はこれです。

f:id:joko0108:20170405143931j:plain

明らかに曲がってますね。

壁側の金具のビスをいくつか緩めて角度を調整しましょう。

f:id:joko0108:20170405143932j:plain

この時に使うちっこい緑の水平器は同封されていたものです。

f:id:joko0108:20170405143933j:plain

なかなか水平にするのが大変だったけどなんとか水平状態で固定することが出来ました。

f:id:joko0108:20170405143935j:plain

再度テレビを掛けて水平チェック!

f:id:joko0108:20170405143959j:plain

今度はちゃんと水平になってますね。

ここまでのまとめ

  • を立てた。
  • 棚板っぽいものを付けた。
  • 壁掛け用の金属部品を取り付けた。
  • テレビを掛けてついに壁掛けテレビに!

画像が多くなったので今回はここまでです。

次回は棚板の強度を増すためにシンプソン金具で補強する作業を行います。

続きはこちらです。↓

www.monomono-blog.com

↓サウンドバーを導入しました!

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

【透明なレモンティー?!】4/25に発売される「サントリー天然水 PREMIUM MORNING TEA レモン」レビュー

2週間後に新発売される商品を販促キャンペーンとして無料でいただいたのでレビューします。

f:id:joko0108:20170410075837j:plain

透明なレモンティーとは?

f:id:joko0108:20170410075838j:plain

朝摘みオレンジ味とかヨーグリーナ味の天然水がこれまであったんですが、それの新味として発売されるものです。

f:id:joko0108:20170410075836j:plain

ミネラルウォーターが入っているようなビンをイメージされたデザインでなかなかオシャレ。

内容量550mlと普通のペットボトルより多いのもあって若干縦長です。

どんな味?

一言で言うと、あっさりしたリプトン味。

リプトンに比べると甘さは控えめではありますが、そこそこ甘い印象です。

分かりやすく言うとリプトンと水を8:2で割ったような味です。

f:id:joko0108:20170410075841j:plain

原材料を見てみると本当に紅茶とレモン果汁が入っているようでした。

そこまで低カロリーというわけでもない

この「レモンティー味天然水」は100mlあたり21kcalです。

ヨーグリーナ味が24kcal、朝摘みオレンジ味が18kcalなのでちょうど中間ですね。

ちなみにコンビニなどでよく見かけるリプトンリモーネが100mlあたり30kcal

500mlがぶ飲みしたとするとリプトンリモーネよりも45kcal少ない程度です。

こんな人、こんな時におすすめ

オシャレ女子向け

ペットボトルのデザインが良いので、オシャレに見られたい女性ウケが良さそうです。

ラベルも剥がしてしまえばミネラルウォーターに見えて机の上に置いてあるだけでイケてるように見えます!

暑い真夏にがぶ飲み向け

リプトンより多少甘さ控えめなので、街中を散策していて喉が渇いた時にキンキンに冷えたやつを飲むと美味しいですね!

ペットボトルが柔らかい素材でできているので、飲み終わったら潰して持ち運べるのもメリットです。

 

まとめ

f:id:joko0108:20170410075840j:plain

サントリー天然水 PREMIUM MORNING TEA レモンは...

  • 真夏のがぶ飲み向け。
  • (意識高い系の)オシャレさん向け。
  • 商品名が長くて言いづらい。紅茶水って略したい。
  • 個人的にはリピートしなくはない。

ということで以上、透明なレモンティーのレビューでした!

【壁掛けテレビDIY#1】2万円でここまでできる壁掛けテレビ!ディアウォールで穴を開けない賃貸DIY

家のテレビはどんな感じにしてますか?

専用のテレビ台に置いたり、カラーボックスの上に置いたり。

我が家はDIYで作った壁掛けテレビです!

しかもたった2万以内でつくったやつです。

 

ということで今回は、引っ越してきてすぐに着手した壁掛けテレビDIY作業を紹介します。

「壁掛けテレビ作ってみたいな〜」っていう人の参考になれば嬉しいです。

完成した壁掛けテレビがこちら

最初に完成形を披露しちゃいます!

f:id:joko0108:20170408074300j:plain

シンプルだけど統一感があって気に入っています。

ちなみに左にあるダイソン壁掛けもDIYで作ったものです。

f:id:joko0108:20170408074711j:plain

安い板を選択したわりには木目がちゃんと出ているんです。

そしてテレビが地面から浮いているだけでなんか高級感のある部屋になるのでおすすめですよ〜! 

引っ越し直後

話は戻って数ヶ月前、引っ越したばかりのテレビ台はこれでした。

台というか...ダンボール。

f:id:joko0108:20170405143849j:plain

適当なダンボールを積んだテレビ台です。

数日は地べたにテレビを置いていたんですがさすがに見づらくてなんとかしました。

f:id:joko0108:20170405143850j:plain

倒れないか不安でした。笑

ちなみにテレビは42インチでそこそこ重いやつです。

収納場所が全く無いのでテレビ周りの家電が床に散らばった状態で一週間過ごしていました。

f:id:joko0108:20170405143851j:plain

散らばり軍団のメンバーはこちら。

  • PS4
  • Nasne
  • Nasne二代目
  • 無線ヘッドセット
  • 無線LANルーター

これをいかに綺麗にテレビ裏に収めることができるかが今回のポイントなのです!

設計する

ずっと憧れだった壁掛けテレビ。

賃貸なので壁に穴を空けることは出来ないのでディアウォールを使うことにしました。

実はすんなり設計図が決まったのではなくてですね、画像検索で壁掛けテレビのデザインについて調べたり、奥行きを考えたり、材料費を考えたりと結構時間をかけて考えました。

完成図を考える

壁掛けテレビの周りにゲーム機とかWi-Fiの機械をおいておけるような作りにするためにあれこれ考えて出来たのがこちらの設計図です。

f:id:joko0108:20170406173853j:plain

でーーーん。

結局は作っていく途中で設計図とは違う形になっていったんですが、当初の予定ではこれを作るはずでした。

組み立てる順番を考える

柱を立てて、横の柱を固定して...

f:id:joko0108:20170406174100j:plain

棚板とかを付けていって...

f:id:joko0108:20170406174109j:plain

物を仮置きしてみて...

f:id:joko0108:20170406174201j:plain

テレビを設置して...

f:id:joko0108:20170406174208j:plain

表面となる板を付けて完成の予定です。

当初はブログも初めていなくて公開する予定もなかったけどしっかり設計図を作っておきました。

必要な材料を考える

こんな感じに考えていたんですが、組み立て中に予定変更したので最終結果はこの通りではありません。

f:id:joko0108:20170406174348j:plain

f:id:joko0108:20170406174357j:plain

このくらいは書いておかないとホームセンターで迷っちゃいますからね。

材料足りなくなって買い直しに行くのは大変です。

材料調達

設計が出来たので、木材を購入してきました〜!

f:id:joko0108:20170405143852j:plain

どーーん!

f:id:joko0108:20170405143853j:plain

どどーーーん!

ホームセンターで無料軽トラ借りて持ってきたんですが、返却したのが閉店時間15分過ぎていてちょっと怒られちゃいました。

移動時の渋滞や積み込みに時間が掛かるので、こういうことは午前中にやっておかなければいけないという事を学びました。

あと、Amazonで購入したのがこちら。

f:id:joko0108:20170405143854j:plain

  • ディアウォールを2セット
  • 水平器
  • (プラス関係ないカメラグッズ)

さらに、さっきの写真でテレビの下に敷かれていたものがメインとなる部品です。

f:id:joko0108:20170405143850j:plain

テレビ壁掛け金具!

ただ壁に取り付けるだけなら3千円からあるんですが、今回はこだわって8500円の手前に引っ張り出せる金具にしました。

今回の壁掛けテレビDIYでかかった費用の半分以上がこの金具の料金となりました。

Amazonのベストセラーはこっちの3千円のです。

でもですね、やっぱり角度調整はできたほうが良いと思うんですよ。

常にテレビの正面に座るレイアウトならいいんですけど、
「あとちょっとこっちを向いていたら見やすいのになぁ」
って思ったときにはやっぱり便利です。

DIYだからこそ、後悔しないようにこだわるポイントにはお金をかけましょう。

ここまでのまとめ

  • 計画設計図を考えた。
  • 木材買いに行った。
  • 壁掛けテレビの金具を検討&購入した。

ってことでこれだけで1週間以上経過しています。

計画が大事なので焦らず考えを練っておきました。

 

次回はいよいよ組み立て作業の報告なのでお楽しみに!

f:id:joko0108:20170405143923j:plain

先にちょっとだけ紹介すると、こんなふうに作っていきますよ〜!

大物なだけに力作業が大変。

続きはこちらです↓

www.monomono-blog.com

【ブログ報告】ブログを始めて2ヶ月報告。読者数とpvが増加しました!

ブログ開始から2ヶ月が経過しました。

とある記事がプチヒットしてちょっと成長があったこの1ヶ月間を振り返ります。

f:id:joko0108:20170401221824j:plain

ちなみに前回の振り返りはこちら。 

mono-mono.hatenablog.com

ここからはいつもの振り返りの流れで進めます。

やったこと

  • ほぼ毎日更新。(毎日更新が途絶えた)
  • はてなブログProに移行。
  • ヘッダーとか見出しとかをCSSでちょっと改善。
  • 引き続き商品レビューと生活改善ネタ。

ブログ開始から続けていた毎日更新がついに途絶えてしまいました。

この記事でも報告したけど、歯痛と39度の高熱に襲われてさすがにダウン。

ブログどころじゃなくて会社も休むはめになりました。

 

あとはProに移行したことでスマホでもCSS適応ができるようになったのでh1とかをいじって見やすくしました。

「本格的にデザインに力入れるのは100記事突破してから」と考えているので真剣に取り組むのはもう少しあとになりそうです。

 

その他はいつもどおり記事を書いていました。

できなかったこと

1ヶ月前「やりたい」と言っていたけどできなかったこと。

  • ロゴを作る。
    →着手もしていない。ずっとできていない。100記事いったらやろう。
  • ブログ末尾に他記事へのリンクを付けるようにしたい。
    →同じく未着手。

Proに移行しようか迷っていたけど移行できました。

1ヶ月契約した後、1年契約をしました。

始めて1ヶ月の数値報告

PV

テーブル作って表にするのが面倒になったのでスクショ貼ります。

f:id:joko0108:20170406175937j:plain

「1日100pvなんて日が訪れるのか...」と途方にくれていたんですが、ある記事を出した後は10日連続で100pvを超えています!

やったー!3桁いったよ〜!ありがとうございます〜!

(きっかけとなった記事については後述します)

最高は223pv。

開始1ヶ月での振り返りでは1日平均27.8pvだったから3倍以上のpvとなりました。

といっても、ピークは超えてしまって最近は減少気味です。

記事数

合計は88記事です。

1ヶ月目は1日に複数記事公開する勢いだったのが、最近では1日1記事と安定しています。

50記事を超えた頃から、無理しすぎないでコツコツ続ける形となりました。

挫折しないためには手抜きもだいじ。

この記事でpvが上がりました

さてさて、今回初ヒットとなったのが、特に狙ったわけでもなく書いたこの記事。

mono-mono.hatenablog.com

たまたまダイソーに行って打っていた保護ガラスです。

いつもの感じでレビューしたんですがヒットです。

調べてみると去年2016年から売られている商品のようですがレビュー記事が少なかったせいか検索上位にこのブログが来るようになったのが良かったみたいです。

「ダイソー 画面保護ガラスシート」でググるとなんと1番目。

「ダイソー 画面保護」でググっても2番目に出てきます。

店頭で見つけて買おうか迷った方が行き着いてくれたのかなと考察しています。

読者数の増加

上記の画面保護ガラスシートの記事のおかげでpvが増加しました。

その結果、読者数が3人から41人になりました!

ありがとうございます。ありがとうございます!

1日で10人増えた日もあって驚きました。

ただ、今日現在は数日に1人増える程度なので波は去った感じです。

だけど、iPhone記事でたまたまこのブログに行き着いて「ブログ見てあげてもいいよ〜」って思ってもらえたのがとても嬉しいです。

 

ひとつ残念なことは、フィーバー期間に「スマホからのアクセスだと読者登録ボタンが非表示になってしまっていた」というミスを犯していました。

ヘッダーが鬱陶しいからCSSで非表示にしちゃっていたけど、そのヘッダーに読者ボタンが付いていたっていうね。

その後改善してボタンが出るようになっているはずなので次のフィーバーの時に期待です。 

mono-mono.hatenablog.com 

収益

なんと初の収入がありました!!!!!!

売れたのはAmazon商品3件、利益としては缶コーヒー1本買えないレベルだったけど、第一歩を踏み出すことができました。

なお、はてなブログProに登録して料金を支払っているのでトータルしたら完全に赤字です。

感想

いいこと

  • 僅かだけど収入があった。
  • 読者数が増加した。
  • pv増加

それ以外

  • pvのピークが過ぎてしまってちょっとこの先怖い。

1日100pvを割る日がくるのか、このまま順調に伸びてくれるのか不安に感じている毎日です。

今月やりたいこと

  • 100記事達成。(あと12記事)
  • CSSで綺麗にする。
  • 関連記事出せるようにする。
  • ロゴつくる。

100記事まで到達したら一度全体を整える作業をしたいです。

まとめ

f:id:joko0108:20170401221850j:plain

以上、ブログ開始二ヶ月目の振り返りでした!

良い意味での変化があった二ヶ月目。

これからもほどほどに頑張って続けていきますので「ものものブログ」をよろしくお願いします。

 

前回までの報告はこちらです。

 

mono-mono.hatenablog.com

 

 

 

【薄くて実用性抜群のバックパック】INCASE: City Collection Compact Backpackを買ったのでレビューします![CL55452]

f:id:joko0108:20171021100401j:plain

通勤の満員電車で過ごす時間って有意義に過ごせていますか?

僕はリビング並みの「映画を見ながらスマホする」っていう快適さを求めて行き着いたのがこのバックパックでした。

【追記しました!】 

www.monomono-blog.com

Incase: City Collection Compact Backpack

f:id:joko0108:20170401221912j:plain

僕がバッグに求めたことは

  • 鞄に物があまり入っていなくても形が崩れない。
  • 大きすぎない。
  • 満員電車でも使いやすい。
  • 常備しているものがすべて入る。
  • Mac 15インチを持ち運べる。
  • 前向きに抱えて持つことができる。

最近引っ越して通勤時間が長くなったのと、通勤ラッシュに遭遇するようになったのでそのときに使いやすいかという点で必須条件を考えました。

そんなシンプルかつ機能的なバッグを探していくつもの店をまわっていました。

そして見つけたのがIncaseのものでした。

ロフトでは1万6千円で見つけたんですが、Amazonで探してみると1万2千円で購入できるのを発見。

さすがに4千円の差は大きいんで、ロフトでサイズ感やポケット位置を確認してからAmazonで購入しました。

ちなみにAmazonでも最安値のところは韓国から国際配送になるようで到着までに数日かかるという事だったので、Amazon無いの他の出品者からプライム対応しているところで購入して、翌日に受け取ることができました。

数百円の差だったらできるだけ早く手にしたいですし!

購入するなら結局Amazonがおすすめです。

とどいたよ!バックパック

f:id:joko0108:20170401221909j:plain

結構大きなAmazon箱で到着しました。

f:id:joko0108:20170401221910j:plain

さくっと開封。

f:id:joko0108:20170401221911j:plain

開けた瞬間が一番楽しい!

f:id:joko0108:20170401221912j:plain

ということでこちらが【INCASE】 City Collection Compact Backpack です。

カバンの名前が長い。

Compactじゃないすこし大きめのバックパック(City Collection Backpack)もあったんですが、背負ったときに肩から腰位置まで来てしまってかなり圧迫感があったのでコンパクトな方を選びました。

f:id:joko0108:20170401221915j:plain

背中側はこんなかんじ。

厚めのクッションがばっちり入っているので背負ったとき気持ちいいです。

一応切れ込みみたいなのが入っているけど、密着度が高いので真夏には暑そう

収納部分はこんなかんじ

収納箇所は大きく3箇所あります。

PCや大物を入れておくための一番大きなポケットがこれ↓

f:id:joko0108:20170401221916j:plain

ペンやノートなど小物をいれて置くのがこれ↓

f:id:joko0108:20170401221919j:plain

一番小さなポケットがこちら↓

f:id:joko0108:20170401221921j:plain

MacBook Pro 15インチがちょうど入る

ノートパソコンを入れるためのスペースが設けられています。

f:id:joko0108:20170401221917j:plain

Macを差し込んで上から押しこむだけで...

f:id:joko0108:20170401221918j:plain

スポッと入ります。

背中側がもふもふ素材でできているのでMacにケースを付けていなくても安心して持ち運ぶことができます。

内側ポケットが充実

f:id:joko0108:20170401221927j:plain

一番大きなスペースにこのくらいの内ポケットが付いています。

財布やスマホ、モバイルバッテリーをそのまま持ち運ぶときもこのポケットに入れておけば散らかることがありませんね。

f:id:joko0108:20170401221928j:plain

外側にあるスペースをあけてみるとさらに細かな収納スペースがあります。

ボールペンやメモ帳、フリスクやバッテリーなど移動中にすぐ出したいものはここに入れておきましょう。

ここが決め手でもある第三のポケット

f:id:joko0108:20170401221921j:plain

カバンの上部にあるこのスペースが購入に至った最大のポイントです。

別記事で詳しくお伝えしようと思っていますが、通勤で移動中にスマホを入れて動画を見るときに最高に便利です。

<<2017-09-06追記しました↓>>

www.monomono-blog.com

そのほかの特徴

持ち手が良い

f:id:joko0108:20170401221923j:plain

数日使ってみて気づいたのが、案外使うことが多いこの持ち手です。

幅も厚くてしっかりと作ってあるけど、引っ張っていないときには悪目立ちしないのでなかなかいい感じです。

肩掛け部分もクッションばっちり

f:id:joko0108:20170401221925j:plain

普通のリュックとは違って厚めのクッションが入っているので長時間背負っていても肩への負担が少ないように感じます。

さりげないアクセント色 

基本ブラックでまとめられているけど、ところどころに差し色として入っている黄緑がオシャレ。

f:id:joko0108:20170401221924j:plain

f:id:joko0108:20170401221918j:plain

派手すぎないチラリズム感がちょうどいい。

チャック部分

f:id:joko0108:20170401221922j:plain

f:id:joko0108:20170401221920j:plain

そんなに開けづらいこともなくて普通に引っ張りやすいです。

まとめ

かな〜り迷って悩んで決めたバッグなだけに満足しています。

数日間使ってみているけど、これまで使っていたリュックサックより楽になった気がしていて嬉しい。

体にフィットするような作りなのがいいんですね!

 

そうそう、この前駅で色違い使っている人を見つけました。

気まずいというより「このバックパックつかいやすいですよね〜!」っていう謎の連帯感が湧いてきました。

NORTH FACEのリュックとは違って、そこらの高校生が持っているところは見たことがないので安心です。

ということで今回は開封レビューをお送りしました。

実際に物を詰め込んでのレビューも別途行う予定なのでお楽しみに!