ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

スキレットでカリカリで美味しい目玉焼きを作ってみた

先日購入したスキレットを使って朝食を作ってみました。

f:id:joko0108:20170301130449j:plain

朝食を作ろうとフライパンを出した時に

「そういえばスキレットあったな」

という思いつきクッキング。

寝起きでもできる料理です。

シンプルすぎて料理とは呼べないかもですね。

 

購入レビューとシーズニングの様子はこちら。 

 

何も考えず焼くだけで美味しい

スキレットにオリーブオイルを気持ち多めに垂らして予熱します。

f:id:joko0108:20170301130445j:plain

あんまり熱すると焦げそうだったんで、中火で1分くらい加熱しました。

f:id:joko0108:20170301130446j:plain

ウインナーはそのままだと接地面積が少ないので2本を半分に切って投入。

さらに1個15円くらいの卵を投下します。

塩コショウを適当にふりかけます。

粗挽きだとコショウの風味が強くなってより一層美味しいですよ。

僕は白身の表面がドロドロのままなのが嫌いなので蓋をします。

あのジュルっていう感じが苦手。

生卵の場合は殻座を必ず取ってこれでもかって程かき混ぜる派です。

スキレット用の蓋じゃなくてもいいけど、火が鍋底からはみ出ないように気をつけましょう。

f:id:joko0108:20170301130447j:plain

蓋をする前に少量の水をスキレットに入れることで蒸し焼き状態に。

焦げないようにやや弱火で1分くらい熱します。

「卵のミストサウナやぁ〜♪」

表面がいい感じになってきたら蓋をしたままテーブルへ。

スキレットが激アツなんで、鍋つかみ&鍋敷きを忘れずに。

f:id:joko0108:20170301130449j:plain

ご飯とお茶を準備したら蓋を取っていただきます!

f:id:joko0108:20170301145435j:plain

卵もいい感じに半熟でおいしい。

f:id:joko0108:20170301130450j:plain

卵の白身もカリカリ!ウインナーもカリカリ!で美味しいです!

海外で出てくる「カリッカリすぎてビーフジャーキーみたいなベーコン」が大好きなので次回はぜひベーコンを入れよう。

卵がスキレットにくっつくか心配だったけどそんなことはなくスルッとめくれました。

「スキレットで餃子の悲劇」は回避出来た。

目玉焼きに醤油をかけるのはスキレットがちょっと冷めてからの方が良いです。

ジュージュー鳴っているときに掛けると醤油が焦げて苦くなりそうなので。

まとめ

正直フライパンで作るのと変わりないのかなと思ってましたが全然違いました。

適当に材料入れて、塩コショウして焼いただけなのに美味しく感じる。

フライパンでウインナーの表面カリカリになるまで焼いていると、表面加工が傷んじゃいますからね。スキレットなら思う存分熱することができました。

スキレットの予熱が長く続くので暖かいまま食べられるのも利点。食べ終わっても素手で持てないくらいの温度でした。

では最後に写真をもう一枚。

f:id:joko0108:20170301130448j:plain

ちゃちゃっと朝食を食べたので

  • ご飯は解凍しかもタッパーのまま。
  • なめたけも瓶ごと振って必要な分だけタッパーに落とす。

と実はズボラな朝食でした。

 

 

 

 

Macでフォルダアイコンを変更する方法。

今回はMacのデスクトップアイコンをいじってみよう!の回です。

誰でも特別なソフトなしで簡単にアイコンの変更ができるんです。

 

f:id:joko0108:20170301080216p:plain

 

アイコンを変更する目的

  • おしゃれに見える。
  • デスクトップの散らかり防止になる。

散らかり防止になるというところについて説明します。

デスクトップの整理として「デスクトップにおいてあっても良い」フォルダだけ今回の手順でアイコンを変更しておきましょう。

今後たとえばデジカメからのインポートの際にフォルダごとデスクトップに持ってきた場合には以下のようになります。

f:id:joko0108:20170301080649p:plain

新規で追加したフォルダと整理用フォルダの見分けがしやすいですよね!

標準デザインのフォルダが増えていくということは、デスクトップが荒れていっているという指標になります。

デスクトップデザインにこだわりを持っている人なら、標準デザインのフォルダと混在している状態が気持ち悪くなる。→定期的にデスクトップの片付けをするようになる!はずです。

アイコンを変更する方法

スクリーンショットに合ったフォルダアイコンに変更する方法を紹介しますが、もちろんこの画像でなくても同様にできるので好きなアイコンを探してみてください。

基本となるアイコン画像を用意する

flaticon.comというサイトではシンプルなアイコンを入手することができます。

(Webやアプリで商用利用する場合でもクレジット表記をすれば無料で使えます。)

今回使うのは2つのアイコンです。

こちらからダウンロードできます。色はダウンロード時に指定できます。

f:id:joko0108:20170301080942p:plain

枠だけフォルダへのリンク

塗りつぶしフォルダへのリンク

リンクを開いたらPNGボタンをクリックします。

f:id:joko0108:20170301081303p:plain

下の方に表示されるカラーチャートで好きな色を選択します。

f:id:joko0108:20170301081355p:plain

色を選んだら「512」をクリック。

f:id:joko0108:20170301081537p:plain

右の「Free download」をクリック。

(「使用するときはコピーライトを明記してね」と書いてありますが、デスクトップアイコンとしての個人利用なので今回は不要です。)

これでアイコンがダウンロードできました。

フォルダアイコンに文字をいれる

f:id:joko0108:20170301081839p:plain

ダウンロードしたアイコンをデスクトップに持ってきて、folder 2.pngとしてコピーしました。

folder 2.pngをダブルクリックしてプレビューアプリで開きます。

f:id:joko0108:20170301082045p:plain

ツールボックスアイコンをクリックして編集バーを表示します。

f:id:joko0108:20170301082200p:plain

文字入れをしましょう。

今回は源柔ゴシックというフリーフォントを使用しました。

源柔ゴシック | 自家製フォント工房

 

f:id:joko0108:20170301082329p:plain

文字色は好みの色で、サイズは90ptにしておきます。

f:id:joko0108:20170301082449p:plain

文字を入れたところ。

ここでcommand+Sで保存した後、command+Wでウィンドウを閉じます。

アイコンとして設定する

再度デスクトップにある folder 2.pngをダブルクリックしてプレビューアプリで表示します。

f:id:joko0108:20170301082645p:plain

command+Aで全選択状態にしたあと、command+Cでコピーします。

デスクトップにある変更したいフォルダを選択した状態でcommand+I(アイ)を押して詳細情報を表示します。

f:id:joko0108:20170301082952p:plain

情報ウィンドウの中にあるアイコン部分をクリックして選択状態にします。

その状態でcommand+Vで前手順でコピーした新アイコン画像を貼り付けると...

f:id:joko0108:20170301083209p:plain

アイコンが変わりました!

同様にして他のアイコンも設定していきましょう。

 

透明部分を含むアイコンはもう一手間必要

f:id:joko0108:20170301083512p:plain

このように透過部分のある画像をアイコンにする場合はもう一手間必要です。

というのも、透過部分はクリック判定されず、デスクトップからこのフォルダを開こうとした場合にはフォルダアイコンの線部分をクリックしないと開けなくなっちゃうからです。

f:id:joko0108:20170301083723p:plain

サイトからフォルダアイコンをデスクトップにダウンロードしてきた後の編集画面です。

まず塗りつぶし色を指定します。

f:id:joko0108:20170301083823p:plain

このアイコンを選択して四角形を描画します。

f:id:joko0108:20170301083853p:plain

この四角形をアイコン全体に広げます。

f:id:joko0108:20170301083911p:plain

こんな感じになりました。

このままじゃアイコンの意味が無いので、四角形の透明度を1%に設定します。

f:id:joko0108:20170301084014p:plain

四角形を選択した状態で、塗りつぶし色選択ツールの「カラーパネルを表示」をクリックします。

f:id:joko0108:20170301084030p:plain

不透明度を1%に変更します。

command+Sで保存後、command+Wでウィンドウを閉じます。

この後は前述した手順と同様にアイコンとして設定したら完了です。

  1. 再度フォルダアイコンをプレビューアプリで開く。
  2. command+Aで全選択
  3. command+Cでコピー
  4. デスクトップにある「アイコンにしたいフォルダ」をクリックした状態でcommand+Iで情報を開く。
  5. 情報欄にあるアイコンをクリック
  6. command+Vで貼り付ける。

デスクトップの背景

これは好みでですが今回は黒色に設定しました。

デスクトップ上でcontrol+クリックして「デスクトップのバックグラウンドを変更」を選択した後に黒色を選択します。

f:id:joko0108:20170301084553p:plain

 

まとめと感想

以上でアイコン変更の手順はおしまいです。

手順を文字に書き起こしていくと大変そうですが慣れてしまえば数分でできるものなのでぜひ一度チャレンジしてみてください!

 

 

【話術テクニック不要】家電量販店で高確率で値引きしてもらう方法を紹介します。

f:id:joko0108:20170228185400j:plain

さてさて、今回は生活に役立つネタを紹介します。

  • 量販店で値引き交渉をしたいけど、交渉がすごく苦手。
  • 店員さんに「いくら位をご希望でしょうか?」って言われてもよくわからない。
  • なんでもいいから安くしてほしい!

そんな方はぜひ!量販店でスマホを使って10分準備、あとは「○○円になりますかー?」って言うだけです!

 

www.monomono-blog.com

 

このブログでは普段は「買ってよかったもの」などの紹介を行っていますのでよかったら登録おねがいします。

follow us in feedly

こんな人向けの記事です

  • 家電量販店で表示されているそのままの値段で購入している。
  • ネットが安いのは知っているけど、どうしてもすぐに手に入れたいから多少高くても量販店で購入することがある。
  • 難しい値切り会話テクニック無しで少しでも安く買いたい。

「店員さんの心を読んで...」なんていう心理テクは不要なので安心してください!やることはシンプルなのです。

事例を紹介

まずは先日の2300円の値引きに成功した事例を紹介します。

この前の土曜日、ビックカメラで照明器具を購入してきました。

当日に設定作業をしたかったので、ビックカメラへ向かったのですがその価格が7279円でした。10%のポイントがもらえるので7279*0.9=6551円くらいの感覚です。

※実際には10%ポイント還元10%引きではないのですが、今回は10%引きとして捉えておきます。

ちなみに店頭にてAmazonの価格を確認してみると価格は4918円。

今回お話する値引き術を使って、7000円ちょいで販売されていた商品を2300円引きで購入しました。 

2300円の割引なんて話術だけじゃできません。

でも店側のルールに従うことでとてもすんなりと値引きしてくれるのです。

「他店より1円でも高い場合は値引きします」

店頭やチラシを見ると書いてあるのがこの謳い文句。

でも、どの店が「他店」として値引き対象になるのかは明記してありません。

これを知っておくことが必要です。

「他店」に含まれるみせとは

OX電機やOXカメラなどの大手家電量販店です。

つまりOX駅前とか、ショッピングモール内に実際に店を構えているところです。

具体的にはヤマダ電機、ビックカメラから、コジマ、ベスト電器など規模の小さめな量販店も含みます。

同じヤマダ電機でも、新宿店と池袋店では価格が異なることがあります。安い方を確認して、吉祥寺のヨドバシカメラでその値段まで下げてもらうことも可能です。

「他店」として認められない店とは

価格.comの上位に来ているようなネットだけの店。

イートレンド、PCボンバーなどです。

楽天やAmazonも実店舗が存在しないものはこちらに含まれます。

ここに含まれる店のどれだけ安い値段を提示しても店員さんを苦笑いさせるだけです。

※後述しますがAmazonで、Amazonが販売する商品価格のことです。

小物1つにいろんな店舗なんて回れない

実店舗での価格までなら引き下げてくれることがわかりました。

でも高額商品でもないのに数百円値引いてもらうために、複数の家電量販店をまわるなんて無駄ですよね。電車賃やガソリン代もかかりますし。

同じ街に複数の量販店があったとしても歩いて回るのも疲れるし時間が掛かる。
なので、僕の場合は1店舗内だけで完結するようにネットを駆使します。

f:id:joko0108:20170228192230j:plain

 

一番効率のいい値引き方はこれだ!

この方法だと店員さんとあーだこーだ語り合う必要もありません。

レジにいって商品を出して

「oxox円に下げてもらえますか?」

の一言だけでOKです。

1. 自宅でも会社でも、まずは商品の最安値を調べておきましょう。

どんな商品を買うにしても、ネット上の最安値を知っておくことが大切です。最安値との価格差を知った上で店頭で購入すべきかを検討しましょう。

  • 「どうしても今日欲しいからネットより100円高くても量販店で買う!」
  • 「ネットだと宅配業者への再配達連絡とか、時間が拘束されるのがつらい。」

などの理由で、いくらまでなら実店舗で購入するかを決めておきましょう。

※ほとんどの場合はネットの方が安いことが多いです。街中に店舗を構える必要がないため、店舗の家賃や光熱費、人件費を抑えることができるからです。数日待ってもいいからとにかく安く買いたいという場合は基本的にネットで買うべきです。

 

最安値を確認するには価格.comだけ見ておけば十分でしょう。

このとき「表示価格が税込みなのか」や「送料がかかるのか」も確認することが重要です。

2. 実際に値引きしてもらうための価格を調べる

先述したとおり、大手の量販店ではネットのみの販売店の価格までは下げてくれません。比較して下げてもらえるところの価格を提示する必要があります。

そのために一番効率が良いのは、大手量販店のネット価格を調べることです。

こちらが検索対象となるサイトの一覧にまとめておきました。

※名前部分がリンクとなっています。

それぞれの遷移先で商品番号で検索を行いましょう。

検索する手間はかかりますが10分もあれば終わりますよ。

商品名より型番で検索する

たとえば今回の照明だと
「ELPA ライティングバー シーリング型 」
ではなく、
「LRC-RSL100B」
で検索をします。

商品コードは店頭にも必ず書いてあるのでそれを見ながら検索します。

ポイント還元が付く/付かない、税込み/税別など、サイトによって表記が異なるので「結局いくら払うのか」を考えながら比較してください。

3. 実はAmazonでも比較対象にできる時がある

これが意外と盲点。

通常、家電量販店では「Amazonが販売する価格」とは比較してもらえません。

しかしAmazon内でも複数の販売業者がいるのです。

  • Amazonが販売、発送するもの。←ほとんどがこれ。
  • Amazonではない第三者が販売、Amazonが発送するもの。★
  • Amazonではない第三者が販売、発送までするもの。★

の種類があります。

この★が付いているうち、大手量販店の価格までなら、実店舗でも商品価格を下げてくれます。

つまりはこういうことです。

  1. 量販店が商品在庫を持っている。
  2. 量販店がAmazon上でその商品を売るために登録している。
  3. Amazon上で注文が入ったら量販店が客に発送する。
  4. (量販店は売上から手数料をAmazonに支払う。)

同じ商品、同じ「ビックカメラからの販売」であっても、ビックカメラ.comAmazon内で販売しているビックカメラでは値段が異なることが多々あります。

Amazon内での価格も調べておこう

以下の手順で調べておきましょう。

f:id:joko0108:20170228190437p:plain

商品を表示して「カートに入れる」の下にある新品(00)¥0000よりをタップ。

f:id:joko0108:20170228190602p:plain

するとAmazon以外の販売店も含めた料金一覧が表示されます。

今回の場合はビックカメラで4,960円ですね。

実際にはこの画面を見せて店舗で購入するので配送料は取られません。

f:id:joko0108:20170228190801p:plain

ちなみに全く同じ商品を全く同じ時にビックカメラ.comで検索した結果がこちら。ね、同じビックでも2300円差があります。料金がぜんぜん違う。

他店の値段監視しています!とか言っておきながら自前のAmazon料金より高く売っておりました。(厳密に言えばAmazon経由だとポイントつかないんですが、店頭のレジではちゃんと値下げした代金でもいつもどおりポイントを付与してくれました!)

 

値下げしてもらう手順まとめ

  1. ネットの最安値を調べよう。
  2. 大手量販店サイトAmazon内の大手量販店の最安値を調べる。
  3. 1と2の価格を比較して納得できるなら最寄りの量販店へ向かう。
  4. 該当する商品を持ってレジへ。
  5. レジの店員にスマホで画面を表示して「この価格まで下げられますか?」と言うだけ!
  6. 店員が上司っぽい人に確認してOKもらう。
  7. 値下げしてくれる!!!ヤッター!

交渉前に「ここまで確実に値下がる」というのが分かっているのでスムーズに話が進みます。

店員さんとしても、根拠のないちまちました値下げ交渉に付き合うよりは、分かりやすい値引きなので楽なんじゃないでしょうか。

感想など

僕は無印良品のポイントや、コーヒーのポイントカードは貯めない派です。

常に財布の中にカードを持ち歩いて、毎回カード出したり、「あと2ポイントだから行かなきゃ」ってなるのが面倒だから。

しかも2万円購入で200円安くなるとか、20杯飲んだら1杯サービスとか、還元率が少なすぎて結局途中で諦めちゃいます。

でも家電量販店では、数分調べるだけで数百円とか数千円レベルで安くなるので、仕事量に対するリターンが大きい。

効率のいいとこだけ頑張るってのが自分流です。

 

「数万円の大物なら頑張って値引き交渉するけど、数千円の小物なら売値で買っている」という方が多そうなので記事にしてみました。

量販店公式に「1円でも高ければお知らせください」と書かれているので恥ずかしがること無くしっかり値引きしてもらいましょう!

以上、話術テクを使わない値引き術をお送りしました!

いつか必ずお得になる機会がくるのでぜひともおためしください

 

 

 

www.monomono-blog.com

【賃貸DIY】トイレをDIYでおしゃれにしちゃおう大作戦 Episode3 手洗い場設置その1

これまでの経緯

これまでは一ヶ月くらいかけて

  • 床貼り
  • 棚枠の設置

を行ってきました。 過去記事はこちら↓

mono-mono.hatenablog.com

mono-mono.hatenablog.com

mono-mono.hatenablog.com

今回の内容

さてさて、トイレの後に手を洗う場所を作ります。

 「手洗い器」というトイレにある手を洗う時の洗面台みたいなやつです。

買うと1万は余裕で超えちゃうので、今回は安く作るために手洗器の代わりになるものとしてこれを選びました。

じゃん!

f:id:joko0108:20170222230613j:plain

IKEAで購入した竹製のサラダ用ボウルです。

防水加工がしてあるので水には強い、かつ加工も簡単で1000円程とリーズナブルです。

f:id:joko0108:20170222224916j:plain

実はかなり悩んだ結果ここに行き着きました。

ガラスのサラダボウルや、ステンレスのボウル、植木鉢、ホーロ鍋なんかを考えたけど、手元にある道具では穴を空けることが難しいので断念。

竹素材ならいける!とこれに決めました。

失敗しても1000円ちょいだしまぁいいか。

計画

f:id:joko0108:20170222224911j:plain

こちらのホースは1mで220円でした。

  1. もとからある手洗い用の水道管?にこのホースを繋ぐ。
  2. 先日作ったトイレ棚の天板の上にホースを持ってくる。
  3. ホースの先から出た水で手を洗う。
  4. ホースの下に今回買ったボウルを置いて、手洗い後の水が落ちる。
  5. そのボウルの底部に空けた穴から水が落ちていき、これまで童謡にトイレタンクに貯まる

という流れ。

f:id:joko0108:20170222224912j:plain

とりあえず前回設置した天板を外しました。

f:id:joko0108:20170222224913j:plain

水道部分にホースを突き刺して...

f:id:joko0108:20170222224914j:plain

トイレを流すとホースから水が出てきます。

このままだとホースが丸見えでオシャレじゃないですよねー。

ホームセンターやダイソー、雑貨屋、ガーデニング屋まで訪れて「ホースをいい感じに隠す何か」を探していましたが、いい感じのが見つかりませんでした。

見栄えは悪いけど今のところはホース丸出しにしておいて、他の箇所が完成してから考えることにします。

ボウルに穴を空ける

さてさて、前置きが長くなりましたがここが今回のメイン作業です。

f:id:joko0108:20170222230616j:plain

ボウルの裏面に排水用の穴を開けます。

f:id:joko0108:20170222230618j:plain

新品だけど思い切ってドリルを当てて、、、

f:id:joko0108:20170222230619j:plain

穴を開けていきます。

新品状態のものに傷を付けるのはなかなか勇気が必要。

f:id:joko0108:20170222230620j:plain

粉めっちゃでてますが、半周くらい進めたところ。さらに進めていきます。

f:id:joko0108:20170222230621j:plain

難なく一周できました!

ここからはドリルを傾けて穴をつなげていきます。

f:id:joko0108:20170222230622j:plain

結構無理やりつなげます。多分専用の穴を開ける器具を使えば一瞬なんでしょうけど「あるものでなんとかする」というのもDIYなのです。

f:id:joko0108:20170222230623j:plain

あとちょっと。

f:id:joko0108:20170222230624j:plain

はい〜!見事貫通しました!

でもまだこの状態だと切り口がガタガタなのでヤスリで軽く削ります。

f:id:joko0108:20170222230625j:plain

ゴリゴリと10分くらいこすります。

これが一番大変な作業でした。

f:id:joko0108:20170222230627j:plain

ヤスリがけが終わったところ。

若干いびつな形をしていますが、ガタツキはほとんど取れました。

f:id:joko0108:20170222230626j:plain

うん、いいかんじですね!

f:id:joko0108:20170222224917j:plain

次に使う材料はこのペットボトルです。

f:id:joko0108:20170222230615j:plain

さきっちょを切り取ります。

f:id:joko0108:20170222230628j:plain

ここでグルーガンで固定することで排水が滴らないようにする予定です。

と、その前にボウルの切り口部分にニスを塗って撥水加工をしておく必要があるので今回はここまで。

f:id:joko0108:20170222230629j:plain

このままだと水がしみて腐っちゃいそうなのでね。

まとめ

今回はちょっとだけしか進みませんでした。

夜家に帰ってきて作業するときはこのくらいしか進みません。

ちびちびDIYなのです。

f:id:joko0108:20170222230630j:plain

小物を置いてみるとようやく完成の雰囲気が見えてきました!

記事の長さの割に進捗が少ないですが

「穴を開けるだけでも大変なんだよ...」

という事が伝われば嬉しいです。

 

そうそう、先日購入したフェイクグリーンもとりあえずトイレに配置することになりました。やっぱトイレは癒やしのスペースですからね。

ということで次回は

「手洗い場設置 完成編」

をお送りする予定ですので今後もお楽しみに!

 

 

mono-mono.hatenablog.com

 

【ブログ報告】ブログを始めて三週間のまとめ。平均pvは微増。

こんにちは!

ブログを始めてなんとか3週目が終わったので結果報告をします。

あっという間の3週間だったなぁ。

f:id:joko0108:20170227083252j:plain

始めて3週目の数値報告

やったこと

  • 毎日更新。
  • 商品レビュー以外に、ハウツー的な記事を書いてみた。
  • 記事タイトルに商品名を入れるようにした。
  • シネマグラフにチャレンジできた。

シネマグラフについては別途記事にする予定ですが、マキネッタ記事の中に動く画像をこっそり追記しました。一眼レフで動画撮影Photoshopで加工してgifにするやつです。


できなかったこと

前回の振り返りの時に「来週やること」として挙げていたけどできなかったことです。

  • 一日2記事の達成。1週で14記事 → あと3記事足りず。
  • ロゴ画像つくりたい。できれば。→着手もできなかった。

PV

 日付pv
15日目 2017/2/19 59
16日目 2017/2/20 9
17日目 2017/2/21 17
18日目 2017/2/22 19
19日目 2017/2/23 21
20日目 2017/2/24 24
21日目 2017/2/25 17

計166pv。平均23.7pv

2週目が106pvだったので、+60pv。

2/19は2週目まとめ記事を書いた直後にちょっとだけpv数が増えました。やっぱりみんな他の人のpvが気になるのかな。

検索から行き着く人がちょっとだけ現れだしたようです。

f:id:joko0108:20170227082225j:plain

ブログ開始からのpv推移はこんな感じ。

最初は3pvくらいだったのが普通に10pvを越えるようになってきて嬉しいです。

GoogleAnalyticsでこの一週間でpv数の多い記事を見てみると、

ということでまぁ商品レビューが多い感じです。

 

記事数

 日付記事数
15日目 2017/2/19 2
16日目 2017/2/20 2
17日目 2017/2/21 1
18日目 2017/2/22 1
19日目 2017/2/23 3
20日目 2017/2/24 1
21日目 2017/2/25 1


計11記事。2週目よりも減って、1日平均1.5記事。

3週目もなんとか毎日更新することができました。

日によっては23時から

写真編集して、アップロードして、記事を書く

というギリギリなことも...。

もう少しで「今日はいいか」って心が折れそうでしたが毎日続いているのを止めるのも悔しいので頑張りました。

 

収益

相変わらず0円。

 

 

感想

いいこと

  • 初めて読者登録していただけました!ありがとうございます。
  • 今週もpvが微増しています。合計の記事数が増えているので減りはしないのかな。
  • 「12日目で合計が100pvを超えました。」と言っていたのが、今日21日目現在の合計が325pv。成長を感じています。
  • 1日1記事は継続中。
  • はてなブログの記事編集ページのサイドバーから過去記事を簡単に貼ることができるのを今知りました。これまでは過去記事のURLを探して貼っていたので便利になって嬉しい。

それ以外

  • 来週やりたいこととして挙げていた事が出来ていない。
  • 読者登録のメリットがまだ分かっていない。個人的にはFeedlyで全て管理しているので。
  • 1日10pvちょいの現状ですが、デイリー100pv越える日が訪れるのか不安。

ハウツーネタは意味があるのか分かりませんがもうちょっと続けてみます。

f:id:joko0108:20170227083402j:plain

Pro会員ではない場合ははてなブログでの写真アップロード容量が月300MBなのですが、ギリギリ足りました。

写真多めの記事を書いていますがなんとかなりそうです。困ったらGooglePhotoからの読み込みにすれば良いようです。

 

GoogleAnalytics上でアクセス元のおおまかな場所が分かるのでたまに見ています。

大阪、横浜、港区(minatoってのはおそらく東京都港区)、福岡、筑波、名古屋などなどいろんな地方が並んでいるのを見るのが楽しいです。

「自分の書いた記事が地方のどなたかまで届いているんだなー」って考えるとワクワクします。

どっかに旅行行きたいな〜。

来週やりたいこと

  • ロゴを作る。真剣に悩むこと無くとりあえずでいいから。
  • ブログ末尾に他記事へのリンクを付けるようにしたい。
  • はてなブログPro (月1000円) に移行してみようか検討したい。

ということで3週目の振り返りでした!

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

前回までの報告はこちらです。


探し求めていた「理想の置き時計」はなんとニトリにありました。

いろんな条件を考えつつ、いろんな雑貨屋回ってさがすこと2ヶ月。

なかなかこれだ!っていう時計見つからないんですよね。

「あとちょっとここがこうだったらなぁ〜。」

って何かしら満足のいかない点があって悩みつつ購入までには至りませんでした。

でもでもやっと寝室で使う置き時計を購入できました。

しかもニトリで1420円!

f:id:joko0108:20170226222410j:plain

今回はこの時計の開封レビューを行います。


ニトリ 置き掛け兼用時計

f:id:joko0108:20170226222417j:plain

開封前に気づいたんですが、この時計は充電池の利用がNGなようです。

説明書を見ても充電池がNGの理由は記載されていませんでした。

f:id:joko0108:20170226222411j:plain

ではさっそくプチプチをつぶしながらの開封です!

f:id:joko0108:20170226222412j:plain

中身はこんな感じです。

本体と説明書、置き時計にするときの部品のみです。

枠が本物の木材なので質感は最高。

安いものだと「木材風」が多いのです。

プラスチックの凹凸が木材風だったり、印刷したシートが貼ってあるだけだったりします。

今回のニトリは優秀!

 

f:id:joko0108:20170226222413j:plain

まずは置き時計化する部品をはめます。

本当にただパチっとはめるだけ。

 f:id:joko0108:20170226222415j:plain

とりあえずダイニングテーブルの上に置いてみました。

そこそこ高いダイニングテーブルともマッチするくらいの質感です。

というかダイニングテーブルがあるからニトリの時計もい感じに見えるのかも。

f:id:joko0108:20170226222414j:plain

文字盤部分と表面のガラス部分は奥行きがあるので、斜めからだとちょっと見づらいですね。ちょっと難点。

f:id:joko0108:20170226222416j:plain

でも文字盤はかなりいいデザインです。

ニトリの他の時計にも言えることですけど、針の色に赤が入っていたり、数字部分のフォントがあまりにもポップな感じだったりと何かしら残念な点があるのですが、これはシンプルにまとめられていて問題なしです。

唯一気になるのは、アラーム付きなので、アラーム用の針が付いていること。

7時を指しているのがアラーム用針です。

この時計で朝起きようと思う人ってそんなにいないんじゃないかな。いっそのことアラームなしで発売してほしかった。

この時計の裏面にあるネジを幾つか外せばガワが外れるようなので、そのうちアラーム針だけ取り外しちゃおうと思ってます。

余談ですが、僕は小さい頃から分解することが大好きでラジオとか分解していました。

分解するだけで復元できなくなって困らせていたことを覚えてます。えへへ。

 

ベッドルームに配置

f:id:joko0108:20170226222418j:plain

実際にベッドルームに置いてみました!

ヘッドボード(というか棚) とマッチしていて、なかなか良い感じではないでしょうか。

あ、このヘッドボードもDIYで作ったものなので今度また記事化します。なかなかの力作なんですよ。横幅180cmくらいあるのですが1万ちょっとで制作することができました。

まとめ

f:id:joko0108:20170226222419j:plain

ということで今回はコスパ最高のニトリの置き時計の購入レビューでした。

ナチュラル系の部屋にしようとしている方なら、きっと気に入るのでぜひニトリに見に行ってみてくださいね。

Amazonで一番売れている「Ankerライトニングケーブル」の購入レビューです[A7101021]

これまで使っていた安い&怪しいiPhoneのケーブルが壊れたのでAmazonでいっちゃんいいやつを購入しました!

Apple純正のライトニングケーブルだと0.5mの物でも2200円(税別)もします。

ものすごく高いのでわざわざ純正を購入する必要はありませんよね。

※ちなみにMacBookの充電器は純正で1万円近くします。でも互換品を使っているとアダプタから発火したりすぐ壊れたりと良いことが無いのでおとなしくMacBook純正の充電器を購入しましょう。

Anker プレミアムライトニングUSBケーブル

Amazonで「ライトニングケーブル」で検索すると一番にでてくるのがこれです。

もうAnker製品なら疑いなく買っちゃう!というくらい、僕の中でのブランドイメージは最高です。

f:id:joko0108:20170225225925j:plain

  • 耐久性が強い。
  • 競合他社よりも充電速度が早い。

これがプレミアムらな点らしいです。

プレミアムと言っても、1000円以下で購入できますけどね。

ではさっそく開封レビューをしてきますよ!

Ankerライトニングケーブルの開封

f:id:joko0108:20170225225916j:plain

箱の大きさはこのくらい。

ケーブル一本入っているだけなので十分ですね。

f:id:joko0108:20170225225917j:plain

「Ankerを選んでくれてありがとね!」の一言が書かれています。

こういう遊び心があるのってステキです!

f:id:joko0108:20170225225918j:plain

箱を開封するとケーブルと紙一枚だけ入っています。

f:id:joko0108:20170225225919j:plain

Anker製品を購入すると入ってくる

Happy? Not happy? の紙。

結局何が言いたいんだろう...。

っま、そんなことは気にせずに開封を進めますね。

f:id:joko0108:20170225225920j:plain

これがケーブル。

ぱっと見は至って普通のケーブルです。

f:id:joko0108:20170225225922j:plain

f:id:joko0108:20170225225921j:plain

ケーブルの両端ともしっかりとした作りでできています。

ケーブル自体も程よい硬さがあって頑丈さが伝わってきて安心できる。

もうなんの不安もありません。

壊れたライトニングケーブルについて

壊れたやつもAmazonで以前購入したものでした。

それがこちら...

f:id:joko0108:20170225225923j:plain

HanyeTech製 Lightning USBケーブルというものでした。

現在は実質発売終了となっています。

1,526件のレビューがあって★3.5くらい。

購入時の価格は1本200円。

「やすいの買ったから仕方ないでしょ」

と思われるかもしれませんが、まさにその通りです。

f:id:joko0108:20170225225924j:plain

「頑丈なコネクタ」という謳い文句があるくせにこのありさまです。

結局iPhoneにつなげても充電できなくなってしまいました。(たまーに充電開始できる)

今回購入したAnkerとくらべても質の差は一目瞭然です。

まとめ

iPhoneユーザーのみなさん、手元のケーブルを確認してみてください。

ちぎれかけてたり、ガムテープで補修した状態のまま使っていませんか?

充電効率が悪くなるだけではなくて、最悪ショートして発火ということだってありえます。

たった800円くらいで良いケーブルが手に入るんですもん買い替えておくことをオススメしますよ。

その際には、僕みたいに数百円ケチって質の悪い製品を購入することの無いようお気をつけください。

ということで今回はライトニングケーブルを新調したお話でした。

他にもAnker製品をいくつかもっているのでまた機会があれば記事にします。